森野きりりの漂流日記

容姿もダメ頭もよくない、おまけに性格も悪いと自分を否定することしかしなかった女の子が、人生の荒波の中で「いやいや何も取り柄がなくても大丈夫さー」ということに気が付いていく長い長いお話です

ことばの宝石、俳句と短歌

 

f:id:kiriri-nikki:20220207055227p:plain

 

 

妹は話し込んでいても、木曜日の夜だけはあわてて腰を上げる。

なぜって、プレバトがあるから。

 

妹が俳句が好きだったなんて記憶がない。だけど、プレバトを一度でも見れば、見逃したくないと、急いで帰る気持ちはよく分かる。

解説の夏井いつきが、とにかく面白いのだ。

相手構わずめった切りにするところが小気味いい。

 

だけど、あの毒舌の解説を聞いていると、

(わたしも俳句作ってみようかな…)

では、なくて

(ああ…わたしには無理だわ…)

 

俳句と並んで、手も足も出ないのが短歌。

俵万智の『サラダ記念日』が世に出たときは、

(日常のことばで、こんなにあざやかに表現ができるのか…)

一首一首が心臓を突き抜けるくらい強烈だった。

 

『サラダ記念日』は、すぐに本屋さんに買いに走った。

ページを繰るのももどかしいくらい夢中になった。

最後までいくと、また最初に戻って見入った。

 

『サラダ記念日』が出版されたのは、わたしが一人で生きていくと決めて、足を踏み出したばかりの時だ。

仕事もなくこれからどうやって生きていこうか…

不安しかなかったあの時、わたしは一体どんな思いでその短歌たちを眺めたのだろう…

月日が経ちすぎて、不安だらけだったという以外は思い出せない。

 

今でも時々、本棚から取り出して眺めることがある。

改めて表現力のすばらしさに舌を巻く。



俳句は夏井いつきの毒舌を聞いて

(そうだ!そうだ。まったくそのとおり)

悔しがる梅沢富美男を笑って眺めたり

(エッ!この人が!)

アイドルだったり女優さんなんかが、

(ほおー!)

と、上手い句を作るのを見て楽しむくらいがいい。

 

無謀にも挑戦してみることは、何度かあった短歌。

あたまをどんなにひねっても、…ことばは降りてこない。

(あー、こちらもやっぱり無理)

 

俵万智は手の届かない憧れの人。

思い続けるだけでいいかー…という結論になりました。